妊婦健診
|
|
||
![]() |
妊婦健診は、おなかの中の赤ちゃんが順調に成長しているか、お母さんの体の調子はどうか、などを調べる大切な健診です。下の表を目安にご予約・受診をするようにしましょう。 |
健診時期 | 検診内容 | |
初期健診 (1~2週間毎) |
初診 5-7週 |
・問診(基礎体温をつけている方はお持ち下さい) ・尿検査(妊娠反応) ・内診エコー(子宮の中に妊娠しているか調べます) ・子宮ガン検診 |
7-11週 |
・内診エコー(心拍の有無、胎児の大きさなどを調べます) ・出産予定日を決定します(7-9週の胎児エコーが重要です) ・母子手帳発行の手続きを行います |
|
中期健診 (4週間毎) 12~22週 |
12-15週 |
・妊婦健診の開始です ・これから毎回、お腹からのエコー(経腹エコー)を行います ・妊娠初期は採血を行います |
16-22週 |
・経腹エコー(胎児の大きさ、異常の有無を調べます) ・内診エコー(子宮頚管長を計測します) ・分娩時に問題になる細菌の有無を調べます |
|
後期健診 (2週間毎) 23~36週 |
23-25週 |
・経腹エコー(胎児発育、異常の有無、羊水量、胎盤の位置などを調べます) ・貧血の有無、血小板数を調べます |
26-33週 | ・毎回、経腹エコーを行います(胎児発育、異常の有無、羊水量、胎盤の位置などを調べます) | |
34-35週 |
・経腹エコー(胎児の大きさ、異常の有無を調べます) ・NSTノンストレステスト(胎児の状態を調べます) ・心電図 ・貧血の有無、血小板数を調べます ・分娩時に問題になる細菌の有無を調べます |
|
出産前の健診 (1週間毎) 37~41週 |
37週以降 |
・毎回経腹エコー(胎児の大きさ、異常の有無を調べます) ・毎回子宮の出口の様子、胎児の下がり具合を調べます ・貧血の有無、血小板数などを調べます(37-38週) |
*上記健診以外に、妊娠20週頃、30週頃の2回、個別栄養指導を行います。(全員)
![]() |
|
お母さんへの出産プレゼント
|
|
![]() |
|
|
|
|
|
|